完全予約制
0436-98-4883
JR内房線 八幡宿 東口 徒歩10分

施術について
「 整体 × 鍼灸 」
当院では西洋の整体と東洋の鍼灸を掛け合わせ
治る為の施術とコンディショニングを目的に結果にこだわる施術をご提供しています
(状態に応じてストレッチを行ったり、ケガに対して電気治療器を用いたりもしています)
《整 体》
(頭蓋骨の整体含む)
頭蓋骨から足先まで全身の身体の歪みを元に戻していきます。
人間の身体は本来ある程度は歪むように作られています。
しかし、歪みが許容範囲を超えことで身体に何かしらの不具合が起こります。
不具合を起こさない為にも、歪みを元に戻していく必要があります。
当院ではボキボキと音を鳴らす整体、過度に強い刺激での整体は行っていません。
小さなお子さんでも受けていただけるような、心地よい刺激で施術をしています。

《鍼灸治療》
鍼で深部の硬くなった筋肉に対し刺激を入れて筋肉の緊張を緩め、痛みの軽減を目指します。
状態によっては鍼に電気を流す「鍼通電療法(鍼パルス)」を行っています。
お灸は冷えを取り除く為にツボ(経穴)に熱を加えます。
打撲や捻挫などは状態を診てから損傷部位にお灸をすることもあります。
必要があれば、「円皮鍼」「箱灸」「棒灸」「火を使わないお灸」なども取り入れています。




《パートナーストレッチ》
自分で行うセルフストレッチでは十分に伸ばしきれない筋肉を、パートナーストレッチで柔軟性を取り戻せるように、しっかりと筋肉を心地よい程度に伸ばしていきます。
ストレッチ後は動きやすくなる、脚のダルさや浮腫みの改善などに期待が持てます。

《3D電気治療》
過去のオリンピックで日本選手団が選手村でも使用した電気治療器を完備しています。
肩こり腰痛はもちろん捻挫や打撲などのケガに対しても絶大なる効果を発揮します。
![IMG_0482[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/5ed857_488443aff67f4cd3bfed67df67798c72.jpg/v1/fill/w_222,h_166,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_0482%5B1%5D_JPG.jpg)

症状がある所に原因が必ずあるとは限らない
治る為の施術
多くの症状は結果的に起こっていると考えています。
(ケガを除く)
最初から症状がある部位に鍼灸治療や3D電気治療をすることはしていません。
まずは整体で身体全体の歪みを整え、身体が正常な動きが出来る様にします。
歪んでいる身体では本来備わっている「自然治癒力」も十分に発揮できません。
だから自然治癒力がしっかりと働く(身体が回復する)ような身体の器作りをしていく必要があります。
整体で身体の器作りをしっかり行うことで、症状が改善することが多くあります。
それでも症状が落ち着かない、整体では改善出来ない状態であれば状態に応じて鍼灸治療や3D電気治療を行います。
当院では身体全体を整えていくことを行っています。
※捻挫や打撲、肉離れなどのケガ(外傷)に対しては、損傷した部位に鍼灸治療や3D電気治療を行います。
当院には
病名に対しての施術方法はありません
※施術時間はあくまでも目安になります。(一般の方:60分程 学生:40分程)
※身体や症状が変化しそれ以上施術の必要がないと判断した場合はその時点で終了となります。
コンディショニング
コンディショニングとは・・・
ピークパフォーマンスの発揮に必要な全ての要因(コンディション)をある目的に向かって望ましい状態に整えること
この言葉はスポーツ現場でよく使われますが、普段の生活の中でも必要になってくることだと考えています。
それは、一般の方も予定しているイベントに向けて体調を整える(コンディショニング)必要があるからです。
◎旅行に行く予定がある
◎大事な会議や出張がある
◎来月、子供の運動会がある
◎引っ越しがある
◎結婚式を控えている
◎発表会・演奏会がある
一般の方にもコンディショニングを取り入れて人生を楽しんでもらいたいです!
施術を受けた方から
喜びの声を頂いています
対応可能な症状
〇肩こり・首こり
〇四十肩(肩関節周囲炎)
〇肩甲骨・背中の痛み
〇肘~指の痛み
〇腕~指のシビレ
〇腱鞘炎
〇手根管症候群
〇急な腰痛
〇慢性的な腰痛
〇骨盤(お尻)の痛み
〇股関節の痛み
〇脚のシビレ・痛み
〇膝の痛み
〇足関節の痛み
〇脚のむくみ・だるさ
〇長く歩けない
〇オスグット
〇ジャンパー膝
〇シンスプリント
〇有痛性外脛骨
〇シーバー病
〇野球肘・肩
〇テニス肘
〇分裂膝蓋骨
〇スポーツ障害全般
〇捻挫・打撲
〇肉離れ
〇靭帯損傷
〇半月板損傷
〇突き指
〇頭痛
〇顎関節症
〇顔のマヒ
〇眼精疲労
〇めまい・ふらつき
〇息苦しさ
〇自律神経の乱れ
〇起立性調節障害
〇PMS
〇生理痛
〇骨折治癒後の痛み
〇骨折治癒後のリハビリ
施術が出来ないケース
●来院時に飲酒をしている
●発熱している
●癌を患っている
●感染症に罹っている
●出血している(月経を除く)
●骨折している(酸素BOXを推奨)
妊婦の方の施術について
●安定期(妊娠4~5ヶ月)に入っている
●主治医に施術を受ける事を伝えている
●ご主人が施術を受ける事に了承している
以上の内容にご了承頂き
可能な範囲で整体と鍼灸を行っています。

服装について
施術は出来るだけ薄着の状態で受けていただいています。
身体の状態や症状によりストレッチ・鍼灸治療・電気治療をなどもします。
その際に厚着や身体を締め付けるようなインナーウェアを着ていると施術を施す障害となります。
Tシャツや短パンなどのお着替えをお持ち下さい。
靴下着用のお願い
院内及び施術時は清潔な靴下の着用をお願いしております。
(付き添いの方も同様)
理由①)
足への施術後に頭部・顔面部を触れることが多くあり、衛生面を考慮する為
理由②)
施術者へのさまざまな菌の感染防止
理由③)
他のクライアントさんへのさまざまな菌の感染防止
※靴下を忘れた場合は、こちらでご用意している新品の靴下(買取り200円)を着用していただきます。
※ストッキングの着用はご遠慮下さい。
皆さまと施術者の「公衆衛生」を配慮した措置となります。
ご理解とご協力をお願い致します。