top of page
完全予約制
0436-98-4883
JR内房線 八幡宿 東口 徒歩10分


安心して下さい!
はりは樹脂でテープに固定されています。
はりの長さ以上は皮膚に挿入していかないような構造になっています。
はりの長さ・太さは?
「パイオネックス」には長さが0.3mmから1.5mmまであります。(太さは全て0.2mm)
当院では0.6mm(黄色)と1.2mm(水色)の2種類を使用しています。
小学生から高齢者まで全ての年代で安全に使用することができます。
円皮鍼を貼ったまま入浴もスポーツ時も使用可能です。
ソチ五輪では羽生選手も使用していました!
(レスリングや相撲など肌を密着させるスポーツは慎重になったほうが良いです)
円皮鍼をする目的は?
はりの持続的刺激を加える事で
① 症状を引き起こしている硬くなっている筋肉を緩める
② 経穴(ツボ)に対して症状を鎮める効果を得る
当院ではこのような目的で円皮鍼を行っています。
(治療院によって目的が多少違います)
≪注意点≫
* 入浴で身体を洗う時
* 入浴後に身体を拭く時、スポーツ時に汗を拭く時
* 接触スポーツで円皮鍼が貼っている箇所が露出する場合
* 痒みやチクチク痛い場合はすぐに剥がして下さい。
* 捨てる時はティッシュに包んでゴミ箱へ捨てて下さい。

円皮鍼を貼っている期間は十分気をつけて下さい。
テープが貼ってある箇所を強くこすってしまうと、テープが浮いてしまい挿入しているはりで自分の皮膚を傷つけてしまうことがあります。
bottom of page